日記
10/2(火)の行動。
とりあえず会社が終わってから電車で中央駅へ向かう。5駅ほどだったのですが、何か制服きたにいちゃんとねぇちゃんが歩いていて切符をチェックしてました。この路線に乗って初めて切符チェックに出会いました。ドイツは日本のように改札口がなく切符を各駅のオレンジの箱に入れると切符が有効になります。降りるときもノーチェックです。ただし、たまにチェックする人が切符の確認をしており無賃乗車がばれると有無を言わさず40ユーロの罰金らしいです。
というわけで無事中央駅に到着後、ラーメンを食いに日本人街へ。お目当てのなにわはお休みだったので別のラーメン屋でラーメンを食ってタクシーでホテルへ。
実はこのとき路面電車に乗ろうとしてたのですが、切符の買い方がわからんかったので断念しました。
写真はなにわのすし店のメニュー。セットメニューが全て日本の自動車メーカの名前(ToyotaとかHondaとか)でした。
英語の多読は14万語。一日1万語ペースを維持したいが結構きつい。
とりあえず会社が終わってから電車で中央駅へ向かう。5駅ほどだったのですが、何か制服きたにいちゃんとねぇちゃんが歩いていて切符をチェックしてました。この路線に乗って初めて切符チェックに出会いました。ドイツは日本のように改札口がなく切符を各駅のオレンジの箱に入れると切符が有効になります。降りるときもノーチェックです。ただし、たまにチェックする人が切符の確認をしており無賃乗車がばれると有無を言わさず40ユーロの罰金らしいです。
というわけで無事中央駅に到着後、ラーメンを食いに日本人街へ。お目当てのなにわはお休みだったので別のラーメン屋でラーメンを食ってタクシーでホテルへ。
実はこのとき路面電車に乗ろうとしてたのですが、切符の買い方がわからんかったので断念しました。
写真はなにわのすし店のメニュー。セットメニューが全て日本の自動車メーカの名前(ToyotaとかHondaとか)でした。
英語の多読は14万語。一日1万語ペースを維持したいが結構きつい。
この記事へのコメント